保育

保育

【幼稚園教諭向け】保育ダイアリーの選び方を解説!

こんにちは!はち先生です。 今回は、幼稚園の先生愛用の「手帳」について解説していきます! 幼稚園の先生が持ってるあの手帳。手帳カバーも可愛いですよね。憧れのブランドを持っている先生がいると真似をしたくなりますし、可愛い手帳を持っているだけで...
キャリアアップ

【転職希望者向け】転職に役立つ情報!保育士資格が使える職場を紹介

こんにちは!はち先生です。 転職を考えている方で、こんなお悩みはありませんか? 「転職したいけど、保育園では働きたくない」「保育士資格を使える仕事ってあるのかな?」 私も、「もう保育園で働きたくない」と思い、院内保育にチャレンジした経験があ...
保育

【保育者・管理職向け】プール活動・水遊びの危機管理を学ぼう!

こんにちは!はち先生です。 7月に入りました。プール開きのお手紙を出したり、集会でプールでの遊び方を伝えている園もあるのではないでしょうか。 子どもたちが大好きなプール遊び・水遊びですが、環境設定や管理体制が不十分だと重大事故に繋がってしま...
保育

【保護者・現役向け】園で使う虫除けは手作り?市販?どっちを使うか解決!

こんにちは!はち先生です。 そろそろ夏がやってきますね。それぞれの園では、プールのお知らせとともに虫除けに関してのお知らせも配布される時期ではないでしょうか。 子どもが蚊に刺されると、アレルギー反応が出たり、腫れが大きくなったりするので、虫...
キャリアアップ

【転職希望者向け】転職活動を成功させる3つのポイント!求人サイトのポイントも伝授

こんにちは!はち先生です。 日々の業務に追われ、人間関係に疲れ、ストレスが溜まり、プライベートの時間も取れず、子どもが好きで始めた仕事だけど、「辞めたいかも・・・」と思ってる方、いらっしゃいますよね? 転職サイトに登録したり、求人見たりする...
スキルアップ

【学生・現役先生向け】知らなきゃまずい!いつから「保育者」呼びになったのか解説!

こんにちは!はち先生です。 現在、保育施設や幼稚園等で働いている先生たちはご存知だと思いますが、「保育士」「幼稚園教諭」はまとめて「保育者」呼びになりました。 指導計画など書類を書くときも「保育者」。会議などで自分たちのことの総称も「保育者...
スキルアップ

【幼稚園教諭・学生向け】ピアノの攻略3ステップと不安解決!

こんにちは!はち先生です。 今回は、現役幼稚園教諭と幼稚園で働きたい学生さんのお悩みを解決します。 ピアノに対して、こんなお悩みはありませんか? 学生さん 「幼稚園の先生になりたいけど、ピアノが苦手・・・」 幼稚園の先生 毎月あるピアノの担...
保育

【保護者向け】先生に私情をどこまで伝えていい?家庭の事情や病気等を伝える時の悩み解決!

こんにちは!はち先生です。 幼稚園で働いていた時に保護者からこんなお悩み相談がありました。 保護者1 再検査のために入院しなければいけなくなりました。 担任にどこまで伝えていいですか? 保護者2 家庭の事情で、来週からおばあちゃんが迎えに来...
保育

【幼稚園教諭・保護者向け】トイトレを任せるってあり?幼稚園に入園する前に知っておきたい情報を紹介!

こんにちは!はち先生です。 トイレトレーニング通称「トイトレ」ですが、オムツが取れるように家庭でトレーニングをするのが一般的です。しかし、最近は幼稚園に任せていることが良いか悪いか議論が波紋を広げています。 なぜ家庭と幼稚園でトイトレに対す...
保育

【保育者・保護者向け】発熱の受け入れ判断を解説!

こんにちは!はち先生です。 保育施設で発熱と判断される体温は37.5℃です。この37.5℃で保護者も保育者も悩まされた経験があると思います。 それはこんな理由です。 登園前に測ったら37.5℃だった!預けていいの? 受け入れ後、測ったら37...